異例の発表同日発売!! NXCAMカムコーダー HXR-NX5J発売開始しました。
投稿:2010年1月7日



SONYなのにSDHCカード対応!?
これまでメモリーカード市場においてSONYは同社規格のメモリースティックを守り続けてきました。デジカメ・ゲーム機をはじめ、ハンディカムの静止画・動画記録に至るまで守り続けてきたメモリースティックの牙城で、なんとHXR-NX5JはメモリースティックDuoとSDHCの両対応になりました。GPS機能搭載

マルチカメラ収録に便利なTC入出力端子装備
ハンドヘルド型のカメラで要望の多かったTC入出力がRCAピンジャックという異例の端子形状で搭載されました。 メーカーサイトには、HXR-NX5J同士のTCシンクロができると記載されていますが、他機種でもできるのかどうか早速店頭にあった中古のDSR-300とTCシンクロしてみたところ、ばっちりシンクロしました。 当然NX5Jが24pモードなどフレームレートが異なる環境ではシンクロできませんが、ENGロケでショルダーのメインカメラとサブカメのNX5Jでシンクロさせるといったようなシーンでは非常に役立つ機能です。オプションのフラッシュメモリーユニットHXR-FMU128を利用すれば更に便利
HVR-NX5Jには本体に装着することの出来るフラッシュメモリーユニットHXR-FMU128がオプションで発売されています。このHXR-FMU128を装着した状態では、更に便利性を高めることが出来ます。 例えば、メモリーカードにはHD記録、フラッシュメモリーユニットにはSD記録といった記録フォーマットの切り分けや、カメラグリップの録画ボタンとカメラ上部のハンドルの録画ボタンで、メモリーカードとフラッシュメモリーユニットのREC/STOPを別々に操作することができるようになっています。 イベント記録の撮影など、フラッシュメモリーユニットは回しっ放しにしておいて、メモリーカードのみ間欠撮影する際などに便利です。家庭用モデルのHDR-AX2000も登場!

- SONY HDR-AX2000 デジタルHDビデオカメラレコーダー
- メーカー希望小売価格:
¥OPEN販売価格:¥394,800(税込) - 高画質・高音質・操作性。すべてにこだわった、“ハンディカム”の頂点