えっ!?10万円台で業務用21型ワイドフルHD液晶モニターが手に入る?
投稿:2010年9月1日


今一度、既存のノンリニア編集環境を見直して見て下さい・・・ もしかしてタイムラインの映像をPCモニターのみで確認されていませんか? 編集プロジェクトは、1920x1080のフルハイビジョンなのに、プレビュー接続しているモニターが1680x1050、1280x720などの フルハイビジョンに満たないモニターによって実はダウンスケーリング表示されていた。 編集ソフト内のレコーダーフレームを注視しながらテロップ配置をしていたが、実際にテレビモニターで再生してみたところ、テロップの位置が微妙にズレていた。 動画応答速度に弱いPCモニターの場合、パン・ティルトなど画面が全体的に流れる映像ではどうしても滲んでしまう。 完パケしたBD・DVDをプラズマモニターやブラウン管でよーく見てみると、 やけに黒が沈み込んでしまって暗部では何が映っているのか判別しづらい、黒白のダイナミックレンジ幅がやけに狭く感じてしまう。 などなど、編集時にPCモニターレベルでのプレビューチェックによって、さまざまな問題を生じることがございます。 一目瞭然!PC画面とプロフェッショナルモニターの違いはこちら PDFダウンロード