【新製品】1億画素のHasselbladのメインカメラ搭載、3眼フラッグシップドローン「DJI Mavic 4 Pro」が発売されました!
前モデル「Mavic 3 Pro」から約2年振りに登場した「DJI Mavic 4 Pro」は、カメラ性能・機体性能両面でよりプロフェッショナルな撮影体験を実現!
さらに同時発売の「DJI RC Pro 2」は、7インチの回転式高輝度モニターを搭載して登場しました!
※Mavic 4 ProではDJI RC 2付属のMavic 4 ProモデルとDJI RC Pro 2が付属したクリエイターコンボのMavic 4 Pro 512GBモデルで、製品仕様が一部異なります。
■DJI Mavic 4 Pro おすすめポイント
- 1億画素の写真撮影、6K/60fps HDR動画撮影が可能な4/3型CMOSセンサー搭載のHasselblad製メインカメラ
- 360°回転のジンバルによる自由な撮影アングル
- 7インチ回転式高輝度ディスプレイ搭載 折り畳み式送信機
- 夜間検知能力の向上
- 最大51分飛行&240Wでの高速充電
- 新登場の送信機「RC Pro 2」
当店限定キャンペーンも開催中!
新しいドローンの購入は、ぜひシステムファイブで!
【5月14日更新】スタッフから見るDJI Mavic 4 Pro、ブログにてご紹介しています!ぜひご覧ください。
>画質編
>映像記録方式編
製品の特長
1億画素の写真撮影、6K/60fps HDR動画撮影が可能な4/3型CMOSセンサー搭載のHasselblad製メインカメラ
DJI Mavic 4 Proには3種類のカメラが搭載されています。
| 【新製品】DJI Mavic 4 Pro | DJI Mavic 3 Pro | |
| Hasselblad広角カメラ | 4/3型CMOS 有効画素数:100 MP FOV:72° 焦点距離(※):28 mm 絞り:f/2.0〜f/11 フォーカス:2 m ~ ∞ |
4/3型CMOS 有効画素数:20 MP FOV:84° 焦点距離(※):24 mm 絞り:f/2.8〜f/11 フォーカス:1 m ~ ∞属) |
| 中望遠カメラ | 1/1.3インチ CMOS 有効画素数:48 MP FOV:35° 焦点距離(※):70 mm 絞り:f2.8 フォーカス:3 m ~ ∞ |
1/1.3インチ CMOS
有効画素数:48 MP |
| 望遠カメラ | 1/1.5インチ CMOS
有効画素数:50 MP |
1/2インチ CMOS
有効画素数:12 MP |
| 最大動画解像度 | Hasselbladカメラ 6K/60fps HDRまたは4K/120fps 中望遠カメラ 望遠カメラ |
5.1K / 50fps |
新開発の1億画素センサーを搭載し、精密に設計された4/3型CMOSで優れた色再現性を誇るHasselblad ナチュラルカラーソリューション(HNCS)※に対応しています。
1億画素センサーの性能に応えるべくレンズを再設計し、驚異的なシャープネスを実現。f/2.0〜f/11の幅広い絞り値で、暗所でもノイズの少ない映像を撮影でき、可変式の絞りを調整して印象的な表現の撮影が可能です。
※Hasselblad ナチュラルカラーソリューション(HNCS)について

Mavic 4 Pro広角
1/1.3インチ& 1/1.5インチ大型CMOSデュアル望遠カメラを搭載。
中望遠カメラは従来の性能を踏襲しつつ、新たに最適化された処理アルゴリズムにより、より自然で高精細な描写が可能になりました。
そして望遠レンズは、Mavic 3 Proの1/2インチCMOSセンサーから1/1.5インチCMOSに進化し、ズーム域全体で高精細な撮影が可能に!
望遠
中望遠
広角
広角の雄大な風景から望遠の精緻なクローズアップまで、卓越した映像を捉えることができ、3つのカメラすべてがデュアルネイティブISOフュージョンに対応。
高ISOと低ISOの利点をシームレスに融合し、従来の技術を超える驚異的なディテールを撮影できます。
360°回転ジンバルによるダイナミックなカメラワーク

DJI初の360°回転ジンバルを搭載。
革新的なジンバル構造により、360°の回転が可能に。(※)
今までは不可能だった「クレーンを使ったような画角の撮影やダイナミックなダッチアングル」を撮影できるようになりました!
さらに70°の上向き撮影が可能になったことにより、上方のダイナミックな撮影や、点検業務等での運用も実現できます。
※回転範囲は約400°で永久に360°回転することはできません。また左側に360°回転させる場合は一度右に360°回転させる必要がございます。
Mavic 4 Pro
Mavic 3 Pro
ジンバルを駆使した ActiveTrack 360°の威力を実験!
ちょっと意地悪な実験を行いましたが、しっかり追尾してくれました!
夜間検知能力の進化!Air 3S前向きLiDARの搭載
右前のアーム先端にLiDARが搭載され、夜間や日陰になっている現場をはじめ、室内での点検、映像撮影時の安全性が向上しました。

進化したバッテリー性能
Mavic 4 Proからバッテリーが一新されました。
前モデルよりも空気抵抗を低減し、より電源の消費を抑えるようになったMavic 4 Proは、最大51分の飛行が可能です。
様々な現場の撮影や点検でバッテリーを取り換える手間を削減できます!
※Mavic 3のバッテリーはMavic 4 Proでは使用できません。
| 飛行時間比較 | |
| 【新製品】Mavic 4 Pro | 最大51分 |
| Mavic 3 Pro | 最大43分 |
| Air 3S | 最大45分 |
さらに同時に発売するDJI Mavic 240W 電源アダプター+Mavic 4 Pro パラレル充電ハブを一緒に使用すれば、効率的にバッテリー充電が可能に!
100Wの場合は1本80分で充電可能です。
※クリエイターコンボ512GBモデルには同梱されています。
※並列充電はできないためより効率的に充電する場合は240Wをご使用ください。
※充電時間は25°Cのテスト環境で測定されています。実際の充電時間は、「周囲温度の上昇」や「地域による電圧の変動」によって長くなる可能性があります。

最大512GBの内蔵ストレージ
DJI Mavic 4 Proには2種類の機体があります。
DJI Mavic 4 Pro標準バージョンには64GBの内蔵ストレージ※1が搭載されており、外部メモリーカードなしですぐに撮影を始められます。
クリエイターコンボのMavic 4 Pro 512GBには、512GBの高速内蔵ストレージ※2が搭載されており、ALL-I 4:2:2エンコードによる高品質な動画撮影が可能です。
※1 実際に使用可能なストレージは約42GBです。
※2 実際に使用可能なストレージは約460GBです。
| 名称 | 標準バージョン | クリエイターコンボ512GBモデル |
| 製品 | 単品(RC 2付属) Fly Moreコンボ(RC 2付属) |
クリエイターコンボ(RC Pro 2付属) |
| 内蔵ストレージ | 64GB | 512GB |
| 記録方式 | 4:2:0 10bit | All-I 4:2:2 10bit |
| カラー | 10-bit D-Log、D-Log M、HLG(共通) | |
クイック起動ですぐに使える
Flipでも採用されたクイック起動は機体を展開するとすぐに電源がONになります。
今までのDJIドローンでは、製品ごとでアームの展開の方法が異なっていたため、アームの展開の順番を間違えたり「え、引っかかった?」なんてこともありましたが、Mavic 4 Proはどんな順番で展開してOK!
スムーズに展開~離陸準備が完了し、現場での小さなストレスを解消できます。
7インチ回転式高輝度ディスプレイ搭載 折り畳み式送信機「RC Pro 2」

Mavic 4 Proと同時に発売される、最適なパートナー「DJI RC Pro 2」は、高輝度の7インチのミニLEDディスプレイが驚く程鮮明な映像を映し出します。
さらにMavic 4 Proと組み合わせて使用すると、RC Pro 2画面とジンバルがシンクロして、画面を回転させるだけで簡単に縦撮影に切り替えも可能です!
また、展開と同時に電源がON、画面を折りたたむと自動でスリープモードに移行します。
小さな嬉しいポイントは、スティックを外さずに収納できちゃうこと!
■スタッフのおすすめポイント!
アンテナの展開方法です。
本機では、アンテナを自然と「面」で機体に向けやすい設計になっているのです!
あまり知られていないかもしれませんが、アンテナは「先端」ではなく「側面(面)」から電波を放射しています。
2.4GHz帯は直進性が強く、アンテナの「面」を機体に向けることで最も安定した通信が可能になります。
RC Pro 2では、アンテナの展開構造が進化し、自然と理想的な角度で展開できるようになっています。
システムファイブ限定キャンペーン
同時購入でSDカードなどの記録メモリがおトク
システムファイブなら、同時購入でLexar SDカードなどの記録メモリがおトクに!
詳しくは、商品詳細ページをご確認ください。
飛行申請代行キャンペーン

2025年8月13日(水)までシステムファイブ限定で、「飛行申請(全国包括申請)」の割引キャンペーン開催中です!
詳細につきましては商品に同梱されているフライヤーをご参照ください。
全国で開催!新製品体感イベント
新製品発売を記念して、2025年5月14日(水)以降、いち早く「見て」「触れて」「体験できる」イベントを全国で開催いたします!
詳細やお申し込みは下記よりご確認ください。
イベント詳細はこちら
ショールーム展示について

5月14日、15日に東京・半蔵門のショールームにて購入相談会(予約優先制)を開催します。
相談会終了後もショールームにて実機を展示しておりますので、ご自由にご覧ください。
システムファイブアンバサダーによるレビュー動画
ご注文はこちら!
※記事中の情報はすべて掲載時点(2025年5月13日)のものです。在庫状況や価格変更、キャンペーンなど、最新情報につきましては弊社までお気軽にお問い合わせください。




