【新製品】DZOFilm シネマプライムレンズ「Vespid Prime 2」ご注文受付中!

DZOFilm シネマプライムレンズ「Vespid Prime 2」のご注文受付中です!
出荷開始は9月末頃を予定しています。
ぜひ正規一次輸入代理店のシステムファイブでお買い求めください!
主な特長
2020年に初代 Vespid Primeを発売して以来の成功を基盤に、新シリーズ Vespid Prime 2が発表されました。大幅なアップグレードにより、より高い解像度、優れた色の一貫性を実現し、色収差やフレアを大幅に低減。研ぎ澄まされた明瞭さと豊かな質感を両立する映像表現により、オリジナルのVespid Primeや、より絵画的なArles Primeとは一線を画す独自のビジュアル・アイデンティティを確立しました。シャープでモダンな映像表現を求めるプロジェクトに最適です。
名の由来と進化した設計
俊敏かつ精確な「スズメバチ(Wasp)」にちなんで名付けられたVespid。Vespid 2は、光学・メカニカルの両面で刷新され、コンパクトで高性能なツールセットを実現。スピーディかつ表現力豊かなワークフローをサポートします。
新たな映像基準へ
Vespid 2は全焦点距離でT1.9の開放値を維持。
独自開発の新世代 DPR(Definitive-Precision-Grinding)非球面レンズと多層ナノコーティングを採用し、反射や迷光を抑制します。結果として、極めて高い解像度と純粋でクリーンな映像、豊かな質感を実現。カラー再現性も高く、制作からポストプロダクションまでシームレスに統合可能です。
洗練された光学性能
改良された光学設計により色収差を抑制し、自然な肌トーンを再現。10枚羽根の絞りにより表情豊かなボケを演出します。18mmから105mmまでの焦点距離で歪曲を徹底的にコントロールし、マルチカメラ撮影でも安定かつ一貫した映像を提供します。
コンパクトな設計と卓越した描写力
Vespid 2は Vista Vision対応の最もコンパクトなT1.9プライムレンズセットです。
18mm、24mm、35mm、50mm、85mm、105mmをラインアップ。最大46.5mmのセンサーに対応し、RED V-Raptor VV、ARRI Alexa LF、Sony Veniceに加え、一部の中判システムにも対応します。
近接撮影と没入感の強化
フローティングエレメント設計により、1:5.5–1:8 の最大撮影倍率を実現。優れた近接撮影性能を発揮します。ブリージングを最小限に抑え、スムーズなフォーカストランジションと安定したフレーミングを提供。手持ち撮影やドキュメンタリー用途に最適です。
スマートな統合で効率的なワークフロー
Cooke /i プロトコルを内蔵し、ARRI、RED、BlackmagicDesign、ソニー、キヤノンなどのカメラとリアルタイムでメタデータを連携します。5ピン Lemo インターフェースは、将来的なワイヤレスフォローフォーカスやプロ用アクセサリーに対応し、現場での効率をさらに高めます。
軽量設計と高い汎用性
1本あたりわずか800g、フロント径80mmのコンパクト設計。
DJI Ronin 4D、ジンバル、ハンドヘルドリグ、ドローンなどに理想的で、携帯性と操作性を兼備しています。
主な製品はこちら!
※記事中の情報はすべて掲載時点(2025年9月5日)のものです。在庫状況や価格変更、キャンペーンなど、最新情報につきましては弊社までお気軽にお問い合わせください。