一気にやってきた「360°」「VR」のビッグウェーブ。先日はShenzhen Arashi Visionから制作用360度カメラ「Insta360 Pro 2」が発売されました。
今回は手軽に撮影できるカメラから、プロ向けの高性能360°カメラまでを特集してご紹介します!
初心者でもできる!撮り方ブログ更新中

フツーの人も持ってる?360°カメラ解説を書きました!プロカメラマンも驚きの「見たことのない写真」が撮れるかも!?流行に乗り遅れるな!
解説記事はこちら。
Insta360 Pro 2で撮影した4K 360度映像(2D)のサンプルです。360度動画の再生に対応したPCブラウザやスマホYouTubeアプリでご覧ください。(高品質4K360度映像のため、スペックによってはなめらかに表示されない場合があります。元データは30pです)
360°やVRの撮影におススメの機材はこちら!
Insta360 Pro 2

プロ用360°撮影ソリューションです。9軸の手振れ補正や、Insta360 ONEで好評だった「FlowState機能」が実装されています。
ほかにも3kmまで届くFarSight機能で、映り込みを避けながら撮影することも出来ます。
Insta360 Pro

元祖プロ向け360カメラと言えばこちら。新型の「2」もさることながらまだまだ人気。バッテリーは「2」と共用出来ます。
Insta360 ONE X

スゴいカメラが出てきました。高画質、強力な手振れ補正、360°撮影可能です。これなら、どこを撮っていても失敗しないんじゃ…。プロ用に匹敵する新しいカメラです。
Insta360 ONE

コンシューマ向けの360°撮影カメラです。誰でも簡単にボタン一つで撮影できるので、楽しいショットを撮りましょう!
QooCam

パキッと変形!カチッと切り替え!360°撮影と3D撮影がこのカメラ一台で。強力なバッテリーが内蔵されていて、一日撮影していても十分な容量です。
VIVE Focus (エクスプローラーエディション/アドバンテージパック同梱版)

業務用HMD(VRゴーグル)です。360°映像を実際に、ぐるっと確認することが出来ます。(日本語UIへアップデートしました!)
VIVE Focus (エクスプローラーエディション/アドバンテージパック同梱版)

こちらは開発者サポート付き。お仕事の方はこちらでどうぞ。
360°Virtual Reality Audio Recorder H3-VR

空間録音を収録できるハンディレコーダーです。アンビソニックス、バイノーラルなど様々なフォーマットで記録可能。映像作品の質をより向上させます!
Sennheiser VRマイクロフォン
AMBEO VR MIC

ゼンハイザーのVRマイク。4つのマイクが1つになっており、同時収録可能。専用のコンバーターで出力します。
Manfrotto VR撮影サポート カーボンファイバーエクステンションブームM
MBOOMCFVR-M

insta360 Pro/ Pro 2 に最適な、しっかりした撮影用ブームポールです。レベリングベースと併用して、自立させることも可能です。
Manfrotto VR撮影サポート PIXI EVO+4段ポールキット
MKCONVR

Insta360 ONE/ONE X にはこちら!置いて撮影も可能ですが、疑似空撮してみても面白そうですね!