fbpx

DJI 新製品 Mavic Air!ファーストインプレッション

2018年最初のハイスペックドローン

2018年1月28日0時(日本時間)、DJIより待望の新製品、『Mavic Air』が発表されました。 今年最初のドローンというと、DJIの技術協力のもと開発された、『Tello(Ryze Robotics製)』がありますが、Telloはあくまでトイドローンのため、画質や高高度での安定性など、業務用として使える機体ではなく、新製品を心待ちにしていた方も多いのではないでしょうか。 Mavic Airは非常に小型ながら、Mavicの名を冠するに恥じない高性能ドローンとしておすすめできる機体になっています。ここでは「どこが良くなったのか。」「Spark、Mavic Proと比較して何が違うのか」をご紹介します!
カラバリは写真のほか、赤もあります。
なんとプロペラガード標準付属。

より小型化された機体

折り畳んだときのサイズ …168 × 83 × 49 mm(L×W×H) 開いたときのサイズ   …168 × 184 × 64 mm(L×W×H) Sparkが143 × 143 ×55、またMavicを畳んだときは198 ×83 ×83。 なんと折り畳んだときはSparkよりも小さいのです!より携帯性に優れたドローンとして気軽に持ち歩くことが出来ます。
Mavic Proと比較して、このサイズ。非常に小さい。
基本セットでもスタイリッシュなケースが付いてます!持ち運びにウレシイ付属品。
ランディングギアは折りたたみ式。これを立てないと離陸できないので注意!

基本スペックはいかに!?

Spark Mavic Air Mavic Pro
機体重量 300g 430g 734g
寸法(畳んだ状態) 非対応 168×83×49 mm (L×W×H) 198×83×83 mm (L×W×H)
寸法(開いた状態) 143×143×55 mm (L×W×H) 168×184×64 mm (L×W×H)
飛行時間 16分 21分 27分(Platinumは30分)
最大速度 50km 68.4km 64.8km
運用限界高度(海抜) 4,000m 5,000m 5,000m
動画解像度(最大) 1920×1080 30p 3840×2160 30p 4096×2160 24p
送信機最大伝送距離 2km 2km 4km
主要なスペックを簡単にまとめてみましたが、いかがでしょうか。 バッテリーの持ち時間は流石にMavic Proに劣るものの、4K動画にも対応し、最大速度もMavic Proと変わりありません。

カメラ性能も妥協ナシ!!

Mavic Airのビデオビットレートはなんと100 Mbps!!しかも4Kで、です。Mavic Proは60 Mbpsだったので、ビットレートだけならMavic Proを上回り、Phantom 4 Proと同等の性能を誇ることになります。 また、カメラジンバルも畳んだ状態ではSparkより小型でありながらちゃんと3軸。飛行中のブレを完全吸収し、安定した空撮を行うことが出来ます。
小型ながらもちゃんと3軸ジンバル。

GPSが掴めない環境でも安定したフライトが出来る!(新機能)

DJIに限らないのですが、殆どのドローンはGPSによって機体の位置を特定し、安定したホバリングを行っておりましたが室内でフライトさせる場合は、GPSが使えずホバリングが安定しないという問題がありました。 Mavic Airは『ヴィジュアルイナーシャルオドメトリー(VIO)』という新しい機体制御システムを搭載しており、デュアルカメラで機体の体勢と速度をリアルタイムで計算することで、GPSが掴めない環境でも機体の位置を正確に特定できます。
前面、後面にデュアルカメラを装備し、GPSがつかめなくても機体を制御。室内でフライトテストしましたが、かなりの安定感でした。

より進化したAI、高度操縦支援システム「APAS」(新機能)

いままでのMavic Proにも障害物センサーが反応し、自動ブレーキをかけるシステムがありましたがMavic Airは更にその上をいっています。 飛行中、前方に障害物があると自動で高度を上げたり迂回するなど、適切な飛行ルートを計画して立ち止まること無くフライトを続けられます。 早い話が、オペレーターは高度を決めてスティックを前に倒しているだけで、あとはMavic Airが自動で障害物を避けてフライトしてくれるので、はじめて飛ばすような場所でもより安全に飛ばせるようになったといえます。画期的!

ジェスチャー操作はさらに便利に!!(機能アップ)

Sparkでお馴染み、手のひらから離陸して手のひらに着陸、操作は手のひらなどで行うジェスチャー操作はより正確に、より早く認識して動くように進化しました。 しかも、Mavic AirはSparkとは異なり地上から離陸して地上に着陸させることができ出来ることが増えています。後述のクイックショットと組み合わせることでコントローラー無しでも高度な撮影が可能です。

クイックショットがより便利に!コントローラーレスでもプロさながらの動画を!

Sparkでも好評だったクイックショットですが、
  • ロケット(垂直に高度を上げながら俯瞰撮影)
  • ドローニー(後ろに遠ざかりながら撮影)
  • サークル(被写体を中心に円を描いて飛びながら撮影)
  • ヘリックス(螺旋状に飛行しながら撮影)
はもちろん、新たに「アステロイド(小惑星)」と「ブーメラン」を加えた6種類の撮影に対応! 特にアステロイドはかなり面白い映像を撮ることができ、色々と遊べそうです。
ブーメランの公式動画
アステロイドの公式動画

アクティブトラック(自動追尾)機能がパワーアップ!

Mavic ProやPhantom 4 Proなど、もはやDJIドローンでは当たり前とすらいえるアクティブトラック機能。 今まで、被写体は1つしか設定できませんでしたが、なんとMavic Airでは同時に最大16もの被写体を設定可能です。しかも被写体自動検知にも対応というから驚きですよね。 それだけではなく追尾精度も上がっており、被写体が走ったり、自転車に乗ったり…。激しく動いても安定して追尾ができます。
複数の被写体を同時に追尾。いまのところMavic Airだけの機能。

FHD 120Pに対応!最大5倍のスローが撮れる!

Mavic Proでは最大で96p(最大4倍)だったので、より高性能になっています。 ちなみに、Phantom 4 ProもFHD120pですので上位モデルと比較して同等の性能ということに。

コントローラーはより携帯性を重視した仕様に!

コントローラーはMavic ProというよりSparkに近いでしょうか。 残念ながら、Mavic Proについていた液晶はついていませんが、左右のスティックが取り外せるようになり、カバンなどにしまう時、突起をなくすことが出来るのでよりスッキリと携帯できます。取り外したスティックはコントローラー内部に収納できるので無くす心配もありません。 万が一の為にスティックの予備も付属品としてついています。
ネジどめなので簡単に外れる心配もありません。外すと非常にスッキリします。

まとめ

小さいながらもカメラの性能や様々な撮影機能で上位モデルにまったく引けを取らない、2018年の最初を飾るに相応しいドローンとして本当によくまとまっていると思います。 安全性に優れているので、入門用のドローンとしても最適ですし、出来ることも非常に多いので、既にPhantomシリーズなど、同社のドローンを所有されている方にもサブ機としてオススメしたい1台だと思います。 正直なところ、Mavic ProやPhantom 4の時点でかなり完成度が高く、これ以上どこを進化させるのだろうと思っていたのですが、VIOによる機体制御や、アクティブトラックの複数同時対応、高度操縦支援システム「APAS」など「ここまできたか!」と思わせてくれる進化には大変驚かされました。 これを104,000円(税込)という手頃な価格で出してくるとは…さすがDJIの一言。社内でも「欲しい」という声が多数あがっています。筆者も欲しい!!(笑) ぜひMavic Airで新しいドローンライフ、はじめてみませんか?
上へ戻る
お問合せフォーム