ホーム > セミナー・イベント情報 > 過去に開催されたセミナー・イベント概要一覧 > DaVinci Resolve トレーニングコース in 東京2014【クリエイティブカラーコース】通訳付き 12/8~18開催!
概要
毎回好評をいただいている、カラリストGiles Livesey氏によるDaVinci Resolveのトレーニングセミナーを、再度開催いたします。
Blackmagic DesignのDaVinci Resolveは、カラーコレクション・ツールとして、カラリストのみならず、カメラマンやDIT などさまざまな方々に支持されています。カラーコレクションのニーズが高まる昨今、興味はあるけど使い方がわからない、使っているけどもっと知識を深めたいといった皆様に向けてのセミナーです。
よりじっくりとカラーグレーディングについて学んでいただくために、トレーニングコースが3つに分けられています。
DaVinci Resolve トレーニングコース in 東京2014
- クリエイティブカラーコース1.0(初級):プライマリー習得(1日間)
- クリエイティブカラーコース1.1(中級):セカンダリー習得(1日間)
- クリエイティブカラーコース1.2(上級):クリエーティブカラーコレクション(1日間)
基礎から中上級までコースをご用意しておりますのでふるってご参加ください。複数のコースを受講する際は、1.0、1.1、1.2の順番で受けていただくことをお勧めします。
(上級コースは既にポストプロダクションやデジタルアートでの経験をお持ちで、DaVinci Resolveの機能全般および基本的なビデオタイムラインの概念を理解している方々向けのものです。)
講習詳細
- 各コース定員:12名
- 昼食付き
お持ち頂く機材
- DaVinci Resolve v11の動作するPC/Mac
- ホイールボタン付きマウス(有線推奨)
▼動作確認MacBook Pro
2012年モデル以降 (15inch以上)
※Retinaモデルであっても、13inchのタイプでは受講いただけません。
▼Windows
ラップトップに確認済みモデルはございませんので、DaVinci Resolveが起動し、作業ができたPCを対象とします。
- コントロールパネルをご使用になりたい方は、各自お持ちください。(任意)
- 必ず事前に動作確認の上、ご持参ください。トレーニング当日に動作しない場合でも代替え機等のご提供やご返金対応等はいたしかねます。
- 会場でのPCレンタル等はございません。
コース1.0/コース1.1を受講される方へ
- 無料版のDaVinci Resolve Liteでも問題ありません。ダウンロードはこちら
コース1.2を受講される方へ
- 当日は正規版を使用します(ドングルをお貸し出しいたします)。
- セミナー受講前に正規版ソフトウェアをセミナーで お使いになるPCにインストールしておいてください。
※Mac App StoreからインストールしたLite版は正規版と共存可能ですが、ブラックマジックデザイン社のサポートページよりダウンロードしたLite版を使用されている方は、正規版と共存できません。Lite版をアンインストールされたくない方は、OSのユーザーを新しく作りDaVinci Resolve正規版をインストールして下さい。
講師
【実績】
CM:Coca Cola, McDonald’s, Toyota, HSBC Bank, etc…
映画: アンダーワールド、トゥームレイダー etc…
プログラム
コース1.0(初級):プライマリー習得
このコースははじめてDaVinci Resolveを学ぶ方のためのカラーコレクション入門として企画されています。このコースでは、「カラーコレクション」、そして「カラーグレーディング」とは何たるかを、DaVinci Resolveを教材として用いながら基本から説明します。このコースの内容をご理解いただければ、プライマリーのカラーコレクションがきわめて基礎的なものでありながら、それでいて非常に強力なツールであることがお分かりいただけるはずです。
- はじめに
・PDFと素材を配布
・ご参加者の自己紹介タイム
・講師ジャイルズ・リバシーの自己紹介と経歴案内
・プレゼンテーションでカラーコレクションとカラーグレーディングの基礎を解説
・キャリブレーションとグレーディング環境について(カラーコレクションやカラーグレーディングの前の重要な注意点)
- メディアページとエディットページの概要とタイムラインの作り方
・素材の種類について(圧縮、非圧縮、RAW)
・素材のインポート、フォルダ分け、タイムラインの生成、タイムラインの編集、タイムラインの出力
・デイリー素材のグレーディングに適したタイムライン
・カラートレーシング機能の紹介とタイムライン間でグレーディングをコピーするやり方
・Final Cut Pro XやAvid Media Composerからのコンフォームについての簡単な紹介
- プライマリーカラーコレクション入門
・リフト、ガンマ、ゲイン、オフセット使ったグレーディングやホワイトバランスの修正
・カラーコレクションでの波形スコープの使い方
・プライマリーカラーコレクションに適した基礎的なノードツリー(シリアルノード、アペンドノード)
・バージョンとその使用方法
- 昼食タイム
- カラーコレクションの基礎
・ベースグレーディングがいかに大切であるか
・バージョンの応用(そしてRAWパレットの「バージョンとともに保存」について) - プライマリーカラーコレクションの実例
・波形、RGBパレード、ベクタースコープ、ヒストグラムを理解する
・カラーホイールの項目について(リフト、ガンマ、ゲイン、オフセット、サチュレーション、ヒュー、プリンターライト)
・マッチグレーディングの際のプライマリーの比較、コピー、そしてペーストについて
・YRGBプライマリーとRGBプライマリーの違い
・RAWグレーディングとプライマリーグレーディングの違い
・シリアルノードを使って露出に問題のある素材のプライマリーコレクションを進める
・サイズ調整(パン、ズーム、ティルト、回転)、サブピクセル処理、そして適用する様々なタイミングについて
・カラーページの詳細情報メニュー
・パワーウィンドウ入門(品質の優れたカラーコレクションのために)
・キーフレームを使用したダイナミック・グレーディング
・モーションエフェクト入門(ノイズリダクション)
・リニアグレーディングとロググレーディングの差
・YRGBカーブの簡単な紹介
・RGBミキサーについての手短な説明
- ハンズオンエクササイズ
・プライマリーグレーディングの実例
・複数のノードを使用して手強い露出の問題を解決する
・テストチャートを参照しながらグレーディング
・入力サイズ調整や出力サイズ調整を使用して画角の調整をする
・RGBミキサーを生かして不具合の生じた映像を修復する
・パワーウィンドウのトラッキング
・キーフレームを生かして変化の多い長尺のクリップをグレーディング
- デリバリー
・レンダリング、レンダリング設定など
- おわりに
・質疑応答
・修了証授与
コース1.1(中級):セカンダリー習得
このコースでは1.0コースの内容を踏まえながら、参加者の方々にセカンダリーカラーコレクションの基礎を習得していただくことを目標としています。
- はじめに
・PDFと素材を配布
・ご参加者の自己紹介タイム
・講師ジャイルズ・リバシーの自己紹介と経歴案内
・プレゼンテーションでセカンダリーを生かしたカラーコレクションを解説
・セカンダリーカラーコレクションの実例
- セカンダリー
・ベクタープリセットの使い方
・新機能のフィネス機能を使いながらHSLキーで特定の色を抜く
・カラーカーブの上手な使い方(彩度カーブと色相カーブ)
・RGBキーの使用法と使用例
・気をつけて使うべき機能
- 複雑なノードツリー
・シリアルノード、アペンドノード、パラレルノード
・レイヤーノードとその使用例
・キーミキサーノード
・スプリッター・コンバイナーノード
・クリップノードとトラックノードの比較、アンミックス機能
・ルックを作り上げるためのトラックノード
・スチル、パワーグレード、ノードプロテクション機能
- 昼食タイム
- セカンダリーカラーコレクションのエクササイズ
・多数の実例を用いたハンズオンエクササイズ
- 休憩時間(もしくはグレーディング/ディスカッションタイム)
- パワーグレード
・パワーグレードを使用したセカンダリーグレーディング
- モーションエフェクト
・ノイズリダクション、モーションブラー、モーション補完
- セカンダリーカラーコレクションを使ったプロジェクトを進める上でのアドバイス
・グレーディングの計画を立てる
・ベースグレードの上にセカンダリーを加えるテクニック
- おわりに
・質疑応答
・修了証授与
コース1.2(上級):クリエーティブカラーコレクション
この1日集中コースは、コース1.1の続きとして、カラーコレクションやスタイリングについてさらに多くのクリエイティブな実例をご提供することを目的としています。このコースはカラースタイリングに関する上級者向けのアドバイスやテクニックを含んでいるため、経験豊富なカラリストにも最適です。
- はじめに
・PDFと素材を配布
・ご参加者の自己紹介タイム
・講師ジャイルズ・リバシーの自己紹介と経歴案内
・カラースタイリングの実例のプレゼンテーション
- 映画やミュージックビデオやCMからの例
・スタイルをもったルックの解釈と、それを再現する方法の見つけ方
・例に見られるようなルックを作るにはどのような手順を踏めばいいのだろう?
- CMのルックに関するテクニック
・個性のあるティントやトーンを使って映像にスタイルを付与する(カーブ、ルーマ、ログ)
・コントラストの薄いルック、平板なルック、柔らかいルック(テレビのCM で頻用されるルック)
・シャープネス調整(スケーリング、コアリング、ブラー、ミスト)
・テクスチャの調整手段としてのモーションエフェクト
・色のキーイングと、それを補完するカラーパレット
・複雑なプライマリーを用いて特殊なルックを作り、それをLUT として保存する
・OpenFXプラグインを使ってルックを作る例
・レイヤーノードの「ブレンディング」を使ってルックを作り上げる
・手っ取り早く様々なルックを試すために、グループグレーディングやトラックグレーディングを使う
- 劇的なルックを作るテクニック
・スリラー風、ホラー風のルック(長尺のプロジェクト)
・ビンテージルック(古い映画)
- 昼食タイム
- 他のルックを作る方法
・自分だけのグレーディングレシピの作り方
・キーミキサーノード
・クリエーティブルックを作るためのロググレーディングモード
・スプリッター・コンバイナーノード
・クリップモード、トラックモード、アンミクスの使い方
- ハンズオンエクササイズでスタイリングのテクニックを習得する
・ハリウッドルック
・スリラー風、ホラー風のルック
・デイフォーナイトルックの作り方
・難易度の高いグレーディングが要求される素材
- 上級者向けのテクニック
・複数のビデオレイヤーや外部マットを使う
・ルックアップテーブル(LUT)をノードツリーに適用
・VFXのワークフローで役に立つグレーディングテクニック
・複雑なショットに新機能のキャッシュを応用
- グレーディングのスケジュール作りとクライエントへの対応法
・人間関係をうまくこなす(決裁者を見つけ、グレーディングに関わる人たちの複雑な人間関係にに対応する)
・オフライン編集とのコンフォームで起こりがちな問題とその解決法
・RAWをグレーディングして違うフォーマットに変換する
・10分以下の短いプロジェクトのグレーディングスケジュール
・20分から3時間の長いプロジェクトのグレーディングスケジュール
・元素材の品質や露出に問題があった場合にはどうするか
・リクエストにどうこたえるか(クライエントのリクエストが他のクリップとの調和を乱してしまう場合など)
・グレーディングに割り当てられる時間と予算を責任者と交渉する
- おわりに
・質疑応答
・修了証授与
日時と会場
- 【コース1.0 通訳付き】
2014年12月 8日(月) 10:30~18:00
2014年12月16日(火) 10:30~18:00 - 【コース1.1 通訳付き】
2014年12月 9日(火) 10:30~18:00
2014年12月17日(水) 10:30~18:00 - 【コース1.2 通訳付き】
2014年12月12日(金) 10:30~18:00
2014年12月18日(木) 10:30~18:00
※ 受付にてお名刺を1枚頂戴いたします。
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-2-10 平河町第一生命ビル1階
連絡先:
TEL : 03-5212-5100|FAX : 03-5212-5101
E-MAIL : proseminar@system5.jp
営業時間:
月-土曜日 10:00-19:00|定休日 日・祝
誠に恐縮ではございますが、専用駐車場のご用意はございません。周辺の有料駐車場情報につきましては以下のページをご参考下さい。 ※駐車料金はお客様ご負担となりますので予めご了承下さい。
PROGEAR半蔵門周辺の有料駐車場情報はこちら
受講料と定員
◆受講料:各コース1回 60,000円(税抜) *本セミナーは昼食つきです。
◆定員:各コース1回 12名様
※受講料は事前に銀行振込にてお振込いただくか、クレジットカード決済にてお支払いください。
※受講申込システムにはシステムファイブのオンライン注文システムを利用しております。そのため、オンラインショップへの会員登録(無料)が必要となります。
※領収書をご入用の際には事前に宛名、但し書きとともにお申し付けください。セミナー当日にお渡し致します。
※申込者のご都合が悪くなった場合、代理出席をお受け致します。
※お申し込み後のキャンセルやご返金は、お受け致しかねます。
※会場内での録音・録画・撮影・ネット配信等は一切禁止とさせていただきます。
東京都千代田区平河町1-2-10 平河町第一生命ビル1階
株式会社システムファイブ PROSEMINAR事務局